運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
33件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2012-07-30 第180回国会 参議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第10号

今、政府におきましては、若年雇用戦略というものを取りまとめていって、これから具体策に結び付けて、この若年雇用戦略も様々な御批判が出ているようでございますが、しっかりと青年雇用、今は大変厳しい状況が引き続き続いているのは現実でございます、取り組んでいただきたいというふうに思っておりますが、残念ながら、今の社会保障と税の一体改革、柱としては入れていただいているんですけれども、具対策をどうするのかということが

石川博崇

1998-10-15 第143回国会 参議院 本会議 第18号

毎年度、元本償還のための財源として四千億円の捻出について、当面、一般会計歳出歳入両面にわたる努力により対応するとなっていますけれども、事実上何の具対策も明示されておりません。例えば、徹底してむだな公共事業を見直すとか、あるいは総合交通体系を抜本的に見直すなど、少なくとも方向性だけでも明示すべきであります。これでは、国民がさらなる負担を余儀なくされるのは目に見えています。  

弘友和夫

1979-03-29 第87回国会 参議院 大蔵委員会 第10号

資源小国というよりも無資源国の日本が三%節約の具対策を出したのはそれから四十日も五十日もおくれてでありますけれども、見通しを誤ったんではないかという質問には、通産大臣はそうじゃないんだというお答えでございました。  私は、通産省かオイルショックの経験を考えて、下手に大変だ大変だという深刻感を与えたんでは、またパニック状態になりかねないという、そういう配慮は、これは決して間違ってはないと思うんです。

中村利次

1976-10-12 第78回国会 参議院 地方行政委員会 第2号

具体的には、その具対策につきましては、地方制度調査会等の御審議も賜っておりますし、また、税制面においては税制調査会等の御審議も賜っておるわけでありますが、私ども基本的方向としては、地方財源の増強という方向に意向を志向いたしまして、できるだけの努力をしていきたい、こう考えておるわけであります。

首藤堯

1976-03-05 第77回国会 衆議院 運輸委員会 第4号

造船会社の方は五十一年で六〇%、五十二年は四〇%ぐらいに減ってくるのではないか、それから中小造船はまあまあ五十一年度ぐらいまでは何とか持ちこたえ、五十二年度まで行き得るかというふうな、現状維持ができるかというふうなことでございまして、それから先の対策等につきましては、現在、海運造船合理化審議会に諮問をいたしまして、恐らくこの三月末ぐらいには一応の結論を出してもらえると思いますので、その答申を中心に今後の具対策

木村睦男

1975-02-13 第75回国会 参議院 運輸委員会 第3号

その具対策としまして、まず、海上交通につきましては、東京湾等特に船舶航行がふくそうする海域の安全対策として、航行管制システム航路標識等交通環境の整備の推進を図るとともに、航行方法の指導の強化、水先制度改善並びに船舶構造設備面での安全性の確保、向上等を図ってまいるほか、わが国の外航船舶の海外における安全運航に関しましては、国際的な動向に十分配慮しつつ適切な対策を進めてまいる所存であります。  

木村睦男

1974-11-11 第73回国会 参議院 公害対策及び環境保全特別委員会 閉会後第4号

そこで端的にお答えをいただきたいのは、電力会社としてはこれは先ほど久米参考人法律的な問題点を御指摘になっておられましたけれども、そういった再処理あるいは廃棄物終末処理、そういった点については、電力会社としては電力だけつくって、金もうけの対象だけは考えるけれども、あと始末についてはお考えになっておるのかおらないのか、九電力について何らかの具対策があるのかないのか、それだけをお伺いしたい。

沓脱タケ子

1972-06-07 第68回国会 衆議院 建設委員会 第23号

○松浦(利)委員 要するに早急具対策をつくっていただきたいということを申し上げておきたいと存じます。  それから次に、これはもう大臣事務局長も御承知のように、工場の問題よりも首都圏の過密をつくり出す問題としてや直り事務所があるわけですね。ある新聞社の論説によると、東京で一年間に霞が関ビル一つくらいの事務所がどんどんとできておるのだ。

松浦利尚

1972-05-10 第68回国会 衆議院 商工委員会 第18号

こういうこともやはり厚生省のほうからむしろ積極的に、僻地あるいは離島、こういうところの無医村地区に対してはやっていかなければならぬと思うのですが、どういう具対策があるのか、これをひとつ……。いかに法律をきめましても行ってくれないのです。これでは法律をつくったところでから証文になってしまうのです。だから、今後どういうふうにするのか、これをひとつはっきりしてもらいたい。

岡本富夫

1971-07-20 第66回国会 参議院 本会議 第4号

検問憲法の保障する基本的人権の尊重との関連、基本的人権保障具対策に対するお尋ねでございますが、犯罪の予防や犯人の逮捕等のために行なういわゆる検問は、憲法及びそのもとにおける警察官職務執行法などの法律に基づいて行なわれるものであり、法律によって警察に与えられた権限あるいは相手方の承諾を前提に、基本的人権を侵すことのないよう、十分に配意いたして実施しているものでございます。

中村寅太

  • 1
  • 2